授業関係
- 2020年度Aセメスター オンライン授業における実施形態及び情報伝達手段について(対面授業を除く)(10月1日現在) 2020/10/1 NEW
- 【重要】【ITC-LMS】「お知らせ」をクリック時にシステムエラーが発生する不具合について2020/9/30NEW
- 2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実施形態について(9月23日現在) 2020/9/23 NEW
- 行政法第2部の初回講義について 2020/9/23 NEW
- Aセメスターにおける教室利用について 2020/9/23 NEW
- 2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実施形態について(9月17日現在) 2020/9/17 NEW
- 2020年度Aセメスター オンライン授業における実施形態及び情報伝達手段について(対面授業を除く) 2020/9/17 NEW
- 「特別講義 中央アジアの政治」開講曜限について 2020/9/16NEW
- 【重要】2020年度Aセメスター法学政治学研究科・法学部の授業の実施形態について(更新版) 2020/9/1 NEW
- 【重要】2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実施形態について 2020/8/25 NEW
- 「オンライン授業・在宅研究に関するアンケート」への協力のお願い 2020/7/31 NEW
- 『学生の皆さんへ 理事・副学長メッセージ』 ~活動制限「レベル0.5」における、東京大学の対面授業や課外活動等の再開等に係る考え方について~ 2020/7/15 NEW
- 【重要】文献データベースへの学外からのアクセスについて 2020/6/23 NEW
- 授業の受講のための空き教室の利用について 2020/6/22 NEW
- WiFiルータ提供支援の継続情報 2020/6/4 NEW
- Zoomバージョンアップにおける注意喚起 2020/5/27 NEW
- 【続報】「特別講義 中央アジアの政治」について 2020/5/25 NEW
- 【重要】緊急事態宣言解除後のSセメスターの授業について 2020/5/25 NEW
- 「特別講義 中央アジアの政治」について 2020/5/21 NEW
- 【重要】オンライン授業の受講に関する注意事項 2020/4/24 NEW
- 通信環境整備・改善のための支援についてのお知らせ 通信環境整備・改善支援申請書(差替版) 2020/4/23 NEW
- 【重要】オンライン授業開始に向けての科目毎の情報伝達手段一覧表(学部)(4月20日現在) 2020/4/20 NEW
- 【重要】オンライン授業開始に向けての科目毎の情報伝達手段一覧表(学部)(4月16日現在) 2020/4/16 NEW
- 【重要】オンライン授業開始に向けての科目毎の情報伝達手段一覧表(学部)(4月13日現在) 2020/4/13 NEW
- 【重要】Sセメスターの学事日程について 2020/4/13 NEW
- 【重要】オンライン授業を受けるための準備について(続報、アンケート結果を受けて) 2020/4/13 NEW
- 今年度のサマープログラム実施について 2020/4/13 NEW(5/14中止となりました)
- 【重要】オンライン授業開始に向けての科目毎の情報伝達手段一覧表(学部)(4月10日現在) 2020/4/10 NEW
- 【重要】オンライン授業開始に向けての科目毎の情報伝達手段一覧表(学部)(4月9日現在) 2020/4/9 NEW
- 通信環境の整備・改善のお願いと支援について 2020/4/7 NEW
- 【重要】オンライン授業開始に向けての科目毎の情報伝達手段一覧表(学部)(4月7日現在) 2020/4/7 NEW
- 【重要】法学政治学研究科・法学部の学生のみなさんへー緊急事態宣言発令を前にした今後の授業方針ー 2020/4/7 NEW
- 接続試行に関するアンケートへのご協力のお願い 2020/4/6 NEW
- 【重要】オンライン授業開始に向けての科目毎の情報伝達手段一覧表(学部)(4月6日現在) 2020/4/6 NEW
- 【重要】オンライン授業開始に向けての科目毎の情報伝達手段一覧表(学部)(4月3日現在) 2020/4/3 NEW
- 【重要】オンライン授業受講のための接続試行およびアンケートご協力のお願い 2020/4/3 NEW
- 4月3日(金)の授業はすべて休講となります。2020/4/3 NEW
- それぞれの授業の実施方法・それぞれの授業に関する情報の伝達方法は、近日中に本ウェブサイト上でお知らせします。 2020/4/3 NEW
- 【重要】オンライン授業を受けるための準備について 2020/4/3 NEW
- 金融論I、国際経済論I、国際政治演習(金曜5限、高原教授)の開講日について2020/4/2NEW
- 【重要】オンライン授業の授業開始日変更と準備・試行期間について(4月1日付け) 2020/4/1 NEW
- 【重要】オンライン授業について 2020/4/1 NEW
- 法学政治学研究科・法学部の授業に関する基本的な方針について (参考)学生向け情報サービスの設定手順2020/3/26 NEW
- 【重要】2020年度Sセメスター開講授業への対応ついて 2020/3/19 NEW
- 2020年度授業について(授業日程、特別講義等)
- 2020年度特別講義の科目分類について(カリキュラム・成績優秀者) 2020/3/13NEW
- 2020年度開講 外国語科目一覧 2020/9/30更新NEW
- 2年次専門科目について 教養学部前期課程授業日程 2020/3/13NEW
- 2年次専門科目の教室について 2020/3/13NEW
- カリキュラム改革について 2014/12/1
休講
- 9月30日(水)午後の授業休止に伴う振替日について 2020/9/16 NEW
- 【再掲】総⻑候補者への意向投票の実施に伴う休講について(9月30日(水)午後)2020/9/30更新NEW
- 第92回五月祭開催に伴う授業休止について 2019/4/11
- 駒場祭に伴う休講(2年次専門科目)2020/10/20NEW
- 休講等情報 2020/12/2NEW
- 台風、交通スト等の場合の休講措置について 2018/9/28
- 12月24日(火)・25日(水)の法学部授業休講について2019/12/16NEW
授業時間割表
Sセメスター授業時間表
- 2020年度Sセメスター授業時間表[2年次専門科目] 2020/3/13NEW
- 2020年度Sセメスター授業時間表[3年次以上] 2020/3/13NEW
Aセメスター授業時間表
- 2020年度Aセメスター授業時間表[2年次専門科目] 2020/3/13NEW
- 2020年度Aセメスター授業時間表[3年次以上] 2020/9/16更新NEW
シラバス
- 2020年度はUTASまたは東京大学授業カタログを参照してください。
※履修に当たっては最新の情報をUTASで必ず確認してください。
(参考:過去のシラバス)
- 2019年度講義内容・授業時間表・演習一覧
- 2018年度講義内容・授業時間表・演習一覧
- 2017年度講義内容・授業時間表・演習一覧
- 2016年度講義内容・授業時間表・演習一覧
- 2015年度講義内容・授業時間表・演習一覧
- 2014年度講義内容・授業時間表・演習一覧
- 2013年度講義内容・授業時間表・演習一覧
- 2012年度講義内容・授業時間表・演習一覧
- 2011年度講義内容・授業時間表・演習一覧
- 2010年度講義内容・授業時間表・演習一覧
補講
(2020年度)
- 2020年度Aセメスター補講時間表2020/11/20NEW
- 2020年度Sセメスター補講時間表 2020/6/25NEW
(2019年度)
- 2019年度Aセメスター補講時間表 2019/12/25 更新NEW
- 2019年度Sセメスター補講時間表 2019/6/21
(2018年度)
- 2018年度Aセメスター補講時間表 2018/12/6
- 2018年度Sセメスター補講時間表 2018/7/11
民法基礎演習関係
(2020年度)
-
- 民法基礎演習を履修希望の3年生へ(第1類、第3類)2020/3/26NEW
- 民法基礎演習のクラスについて(第2類3年生、必修単位未修得の4年生)2020/3/26NEW
- 4年生の民法基礎演習について 2020/3/26NEW
- 民法基礎演習の開講日 2020/3/26NEW
(2019年度)
-
- 民法基礎演習を履修希望の3年生へ(第1類、第3類)2019/3/26
- 民法基礎演習のクラスについて(第2類3年生、必修単位未修得の4年生)2019/3/26
- 4年生の民法基礎演習について 2019/3/26
- 民法基礎演習の開講日 2019/3/26
(2018年度)
-
- 民法基礎演習を履修希望の3年生へ(第1類、第3類)2018/3/20
- 民法基礎演習のクラスについて(第2類3年生、必修単位未修得の4年生)2018/3/20
- 4年生の民法基礎演習について 2018/3/20
- 民法基礎演習の開講日 2018/3/20
各授業資料・連絡等について
(2020 Aセメスター)
- 「知的財産法」履修予定者へ2020/9/10NEW
- 「ロシア・旧ソ連法」授業日程 2020/09/01NEW
(2020Sセメスター)
- 「金融論I」補講について(5月15日実施)2020/5/1NEW
- 【日程変更】「特別講義 Japan in Today’s World」授業日程 2020/7/6更新NEW
- 「特別講義 Quantitative Social Science」授業日程 2020/3/25NEW
(2019 Aセメスター)
- 「ロシア・旧ソ連法」授業日程 2019/6/17
- 「消費者法」履修予定者へ2019/9/10
- 民法第3部の教科書等の指定について 2019/8/6
- 【11/28のみ教室変更】26番→22番「ローマ法」2019/9/10
- 【11/28のみ教室変更】26番→27番「特別講義Politics and Public Policy」2019/9/10
- 「商法第2部」履修予定者へ2019/9/19
- 刑事訴訟法を受講する皆さんへ 2019/9/19
- 「行政法第2部」履修予定者へ(教科書について) 2019/09/20
- 【教室変更】「生産システムⅠ」2019/9/27
- 【教室変更】(金曜日のみ)25番→21番→25番「行政法第2部」2019/10/15更新
- 【11/12のみ教室変更】「経済法」 2019/11/6
- 【教室変更】「生産システムⅡ」2019/11/19
(2019 Sセメスター)
- 7月8日(月曜日)の国際法第2部について 2019/6/25
- 「社会保障法」履修者へ 2019/5/24
- 【教室変更】31番→22教室「民法第4部」2019/5/14
- 「特別講義Causal Inference」履修者へ 2019/5/7
- 「特別講義 Japan in Today’s World」授業日程 2019/3/29
- 「特別講義 Causal Inference」授業日程 2019/3/29
(2018 Aセメスター)
- 現代政治理論履修者へ 2019/1/28
- 経済法履修者へ 2018/12/3
- 刑事訴訟法を受講する皆さんへ 2018/9/20
- 「特別講義金融商品取引法」追加開講について2018/6/6
- 「ロシア・旧ソ連法」授業日程 2018/6/14
- 【教室変更】26番→303「特別講義 Conflict Prevention and Post-Conflict Politics」2018/11/1再更新
- 【教室変更】26番→3番大教室「法哲学」2018/8/24
(2018 Sセメスター)
- 「法社会学」履修者へ 2018/5/28
- 【教室変更】特別講義国際紛争研究(26番→21番)2018/4/17
- 【教室変更】英米法(25番→26番)2018/4/11
- 「国際ビジネス法」履修者へ 2018/04/10
- 西洋法制史の外国語科目指定削除のお知らせ 2018/4/9
- 「行政法第1部」履修者へ2018/4/13更新
- 「商法第3部」履修者へ2018/4/5
- 「刑法第2部」履修者へ 2018/4/1
- 「民法第4部」履修者へ(開講日・講義資料等)2018/4/1
- 「特別講義 Japan in Today’s World」授業日程 2018/3/28
- 「特別講義 Quantitative Social Science」授業日程 2018/6/1更新
- 「特別講義 現代朝鮮半島の政治」履修者へ 2018/3/27
- 「民法第4部」履修者へ2018/3/19