3月13日 『シンポジウム:現在社会の倫理と法』










『現代社会の倫理と法』

2003年3月13日(木)
午後1時〜5時
於 丸ビルホール
(千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング7階 Tel.03-3217-7111)

司 会 挨 拶 1:00 p.m. -
総 合 司 会: 伊藤 眞(東京大学法学部)

「企業倫理」 1:10 p.m. - 2:05 p.m.
報 告 者 : 柏木 昇(東京大学法学部)
コメンテイター: 大杉謙一(都立大学法学部)

「生命倫理」 2:10 p.m. - 3:20 p.m.
報 告 者 :ノーマン・フォスト(ウィスコンシン大学医学部)
コメンテイター: 大内尉義(東京大学医学部)


「知的財産法と倫理」 3:35 p.m. - 4:30 p.m.
報 告 者 : 中山信弘(東京大学法学部)
コメンテイター: 相澤英孝(早稲田大学アジア太平洋研究センター)

総合コメント「3つの倫理をつなぐもの」4:30 p.m. -
柏木 昇・樋口範雄(東京大学法学部)


5月18日 『ワークショップ:人工生殖問題および自己決定権の諸相」』

『人工生殖問題および自己決定権の諸相』

Comparative Look at Associated Reproduction and Autonomy in Bioethics

2003年5月24日(土)
午後1時30分−5時
於東京大学法学部4号館8階会議室

1:30−2:00 「オーストラリア人工生殖法」 
三瀬朋子(東京大学)・樋口範雄 (東京大学)
2:00−2:30 「スウェーデンにおける人工生殖で誕生した子供をめぐる法的問題」
両角道代(明治学院大学)

2:30−3:00 「人工生殖で誕生した子をめぐる親子関係の準拠法問題」
佐藤やよひ(関西大学)

3:10−3:50  講演  Marsha Garrison (ブルックリンロースクール)
3:50−4:00  要約  樋口範雄

4:00−4:30 「臓器移植と自己決定権:ミュンヘン臓器移植会議を題材に」
安部圭介(成蹊大学)・米村滋人(東京大学)

4:30−5:00 「尊厳死と自己決定権:オレゴン州尊厳死法を題材に」
岩田 太(上智大学)・久山亜耶子 (東京大学)

司 会:樋口範雄
用 語:日本語・英語







7月18日 『シンポジウム:現代社会のガバナンスを考える』







『現代社会のガバナンスを考える』

日時:2003年7月18日(金)13:30 -16:30
場所:アカデミーヒルズ・六本木フォーラム オーディトリアム
港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49F

司会: 宮廻美明 (東京大学) ・蒲島郁夫 (東京大学)

13:30-14:20 「企業とガバナンス:世界と日本のコーポレート・ガバナンス」

報告: 神田秀樹(東京大学)
コメント:マルコム・スミス(メルボルン大学)・金 建植(ソウル大学)

14:20-15:10 「 医療におけるガバナンス:非営利団体のガバナンスの例として」

・医療のガバナンスの要諦に、医療事故防止がある。そのための取組の現状につき検討し、アメリカとの比較を加え、さらに、非営利団体のガバナンスの特色一般に論及する。
報告: 樋口範雄 (東京大学)
コメント:ロバート・レフラー (アーカンソー大学)・ 神作裕之(学習院大学)

 
15:25-16:15 「ガバナンスにおける法の意味:国際関係の法制度化について」

報告:  藤原帰一(東京大学)
コメント:北岡伸一(東京大学)・城山英明(東京大学)

16:15-16:30 総 括


3月12日 『シンポジウム:現代における倫理・社会規範と法:
ソフトロー研究の将来展望』

『現代における倫理・社会規範と法:
ソフトロー研究の将来展望』


場所:アカデミーヒルズ・六本木フォーラム オーディトリアム

総合司会:中山信弘(東京大学)
本シンポジウムの趣旨説明:中山信弘
挨拶:菅野和夫(東京大学)

第1部:企業と倫理・社会規範
報告:神田秀樹(東京大学・COEプログラム市場取引部門リーダー)
「企業の社会的責任:経団連企業行動憲章やOECD多国籍企業行
動指針を例として」
コメント:宮廻美明(東京大学)
コメント:加藤元彦(外務省経済局国際機関第二課長)

第2部:医療分野における倫理と社会規範
報告:樋口範雄(東京大学教授)
「医療における規範とソフトロー」
コメント:畔柳達雄(兼子岩松法律事務所弁護士)


第3部:倫理・社会規範研究の理論的基礎
報告:松村敏弘・藤田友敬(東京大学)
「社会規範の法と経済ーその理論的展望」
コメント:柳川範之(東京大学)

総括:中里 実(東京大学・COEプログラム政府規制部門リーダー)


共催:学術創成プロジェクト「生命工学・生命倫理と法政策」
東京大学法学部国際法政比較センター
東京大学21世紀COEプログラム
「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
東京大学法学部ビジネスローセンター









7月17日 『シンポジウム:医療倫理規定の現代的意義』
7月18日 『シンポジウム:医療情報の保護と利用』

『医療倫理規定の現代的意義:日米の比較を軸として』


2004年7月17日
於 東京大学山上会館 2階大会議室
T「医療倫理の規律における専門家団体の役割:医の倫理綱領改訂の背景と経緯」
  日本医師会参与 森岡恭彦
U「医療を規律するソフト・ローの意義」
  京都大学教授 位田隆一
V「アメリカの医療と法:ソフト・ローの機能と日本への示唆」
  アーカンソー大学教授 ロバート・B・レフラー
W「アメリカ医師会倫理規定の特徴:日本人研究者の視点から」
 東京大学学術創成研究補助員 土屋裕子
 東京大学大学院博士課程   三瀬朋子

X 報告者からの相互コメントとディスカッション
Y 質疑応答
司会その他:安部圭介(成蹊大学法学部助教授)


『医療情報の保護と利用:運用面での問題点に焦点をあてて』

2004年7月18日
於 東京大学山上会館 2階大会議室
T「合衆国における医療情報の保護と利用:臨床場面での問題点と対策のあり方」
 Bette-Jane Crigger, PhD(Chief, Ethics Communications Service National Center for Ethics in Health Care)
U「医療情報学の観点から:臨床場面における情報保護と利用の問題点」
  東京大学名誉教授・(財)医療情報システム開発センター理事長 開原成允
V「医療における情報保護に対する行政の取り組みと課題」
 厚生労働省医政局総務課 土生栄二
W「法律家から見た医療情報の保護と利用」
 弁護士 畔柳達雄
X 報告者からの相互コメント
Y 質疑応答
司会その他:岩田太(上智大学法学部助教授)










12月4日 『シンポジウム:法曹倫理と生命倫理』



『法曹倫理と生命倫理』

2004年12月4日(土) 午後1時−5時30分
於:丸ビルホール(丸ビル7階)

1:00-1:10 総合司会挨拶 伊藤眞(東京大学法学部教授)
学部長/研究科長挨拶 高橋宏志(東京大学法学部教授)

1:10-1:40 T「生命倫理と法曹倫理 ―医療と法における利益相反―」
報告者:レベッカ・ドレッサー(ワシントン大学ロースクール教授)
1:40-1:50 要約:樋口範雄(東京大学法学部教授)

1:50-2:20 U「法曹と医療専門家における利益相反」
報告者:ピーター・ジョイ(ワシントン大学ロースクール教授)       
2:20-2:30 要約:樋口範雄

2:30-2:45 休憩

2:45-3:10 V「課題としての法曹倫理」
報告者:加藤新太郎(司法研修所教官・判事)

3:10-3:35 W「医療倫理と医学研究倫理」
報告者:大内尉義(東京大学医学部教授・同学部倫理委員会委員長)

3:35-4:00 X「医療倫理と法曹倫理 〜新たな『公共性』の地平をめざして」
報告者:児玉安司(弁護士・医師)

4:00-4:25 Y「法曹倫理と生命倫理についての一管見 ―自律と強制、倫理と法の関係を中心に―」
報告者:田中成明(京都大学大学院法学研究科教授)

4:25-4:40 休憩 質問票回収 

4:40-5:25 総合ディスカッション
      特別発言:畔柳達雄(弁護士)

5:25-5:30 閉会挨拶 伊藤眞

主催:文部科学省学術創成研究プロジェクト「生命工学・生命倫理と法政策」
共催:東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスローセンター
   東京大学大学院法学政治学研究科附属比較法政国際センター
   東京大学21世紀COEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力:株式会社 有斐閣   

シンポジウム資料:
Spaulding v. Zimmermanfinaljoy pdf(PDFファイル)copyright of Peter Joy
医療と法における利益相反 pdf (PDF ファイル)copyright of Rebecca Dresser
2月22日 Melbourne Law School Workshop
Transpacific Discourse on Law and Bioethics: Technology, Information and Law

12:00-1:00pm
Lunch and Welcome
Presentations (20 minutes plus 10 minutes for questions)
Chairperson: Professor Loane Skene, The University of Melbourne

1:00-1:30pm
“Should the Law Recognise Property Interests in Excised Human Body Party Parts and Tissue: If So, To What Extent?”
Professor Loane Skene, The University of Melbourne

1:30-2:00pm
“The Regulation of Stem Cell Technology: Restriction or Permission?”
Professor Don Chalmers, University of Tasmania

2:00-2:30pm
“The Treatment/Regulation of Innovative Surgery in the US”
Assistant Professor Anna C. Mastroianni, University of Washington

2:30-2:45pm
Afternoon Tea

2:45-3:15pm
“Making Medical Privacy Guideline in Japan”
Associate Professor Futoshi Iwata, Sophia University

3:15-3:45pm
“Medical Information and Privacy in the Information Society”
Professor Norio Higuchi, University of Tokyo

3:45-4:15pm
“News on Law and Bioethics from Japan”
Associate Professor Keisuke Abe
Professor Shinobu Gamou
Ms Ryoko Hatanaka, Research Assistant
Dr Kouichiro Kido
Mr Tatsuo Kuroyanagi, Attorney at Law
Ms Tomoko Mise, Ph.D. Candidate
Professor Ken Mizuno
Associate Professor Yukiko Oda
Mr Chiaki Sato, Masters Candidate
Ms Piao Yu, Masters Candidate

4:15-4:45pm
Professor Veronica Taylor, University of Washington

4:45-6:00pm Discussion











7月21日 『ワークショップ:日韓における医事法の今日的課題』




『ワークショップ:日韓における医事法の今日的課題』− Contemporary Medical Law Issues in Korea and Japan −

2005年7月21日(木)13:00 - 17:00
於 東京大学法学政治学系総合研究棟1階101教室

13:00-13:10
挨拶:伊藤 眞 教授(東京大学)

13:10-13:50
報告1:Kyu-Won Jung 教授(漢陽大学)
     「韓国における先端医学研究と法−advanced research in medicine and the law in Korea−」
13:50-14:05
日本語訳:権 南希(東京大学大学院博士課程)
14:05-14:35
日本側からのコメント:森 茂郎 教授(帝京大学)
14:40-15:20
報告2:Yoon-Hyung Park 教授(順天郷大学)
     「韓国における医療情報とプライバシー−medical information and privacy issues in Korea−」
15:20-15:35
日本語訳:許 淑娟(日本学術振興会特別研究員)
15:35-16:05
日本側からのコメント:樋口 範雄 教授(東京大学)

16:05-16:20 休憩

16:20-17:00 質疑応答


11月2日
 『ワークショップ:医行為概念の再検討』

『ワークショップ:医行為概念の再検討』

2005年11月2日(水)13:00 - 16:30 
於 東京大学山上会館大会議室

13:00-13:10
挨拶:樋口 範雄(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

13:10-14:30
第1部 医療関連現場での医行為概念との対峙
T「AED問題」
報告:三田村 秀雄 (済生会病院副院長)
U「痰の吸引問題」
報告:高橋 洋 (「ロイコジストロフィー患者の会」代表)
V「救急救命士と医行為概念」
報告:箕輪 良行 (聖マリアンナ医科大学教授・救命救急センター長)
W「厚生労働省の対応」
報告:野口 尚 (内閣法制局第四部参事官・前厚生労働省医政局)

・・・・・・14:30-14:40:休憩・・・・・・

14:40-16:00
第2部 医行為概念の法的検討
T「医行為概念に対する法律的疑問」
報告:樋口 範雄 (東京大学大学院法学政治学研究科教授)
U コメント
佐伯 仁志 (東京大学大学院法学政治学研究科教授・刑法学)
山本 隆司 (東京大学大学院法学政治学研究科教授・行政法学)
ロバート・B・レフラー (アーカンソー大学ロー・スクール教授)

16:00-16:30:第3部 ディスカッション

主催:東京大学学術創成プロジェクト「生命工学・生命倫理と法政策」





2月22日
 『ワークショップ:
医療保険改革と先端生殖医療−
ドイツにおける法的課題







2006年2月22日(水)13:00 - 17:00
於 東京大学法学部研究室
   8階会議室(852号室)

13:00-13:10
挨拶:伊藤 眞 (東京大学教授)
13:10-13:50
報告1:Prof. Dr. Volker Neumann(ベルリン・フンボルト大学)
「公的医療保険の配分」
13:50-14:10
要約:太田 匡彦 (東京大学助教授)
14:10-14:25
コメント:島崎 謙治 (東京大学客員教授)
14:25-14:45
質疑応答

14:45-15:00 休憩

15:00-15:40
報告2:Prof. Dr. Christiane Wendehorst(ゲッティンゲン大学)
「生殖医療の法的諸問題」
15:40-16:00
要約:橋本 陽子 (学習院大学助教授)
16:00-16:15
コメント:野村 豊弘 (学習院大学教授)
16:15-16:35 質疑応答
16:35-16:45
挨拶:樋口 範雄 (東京大学教授)

主催:東京大学学術創成プロジェクト「生命工学・生命倫理と法政策」

7月8日
 『ワークショップ:
医療安全と法−
医療安全につながる法制度の探求


2006年7月8日(土) 午後1時−5時
於東京大学山上会館大会議室

13:00-13:10
挨拶:岩田太(上智大学)

T.基調講演
 13:10-13:40(30分) 
「医療安全に対する法の日米比較」
Robert Leflar(アーカンソー大学教授)

U.診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業について
13:40-14:05(25分) 
「制度趣旨説明」
田原克志(厚生労働省医政局総務課医療安全推進室長)

V.これまでの法の対応
14:05-14:30(25分) 
「医療安全に関する刑事司法の現状」
佐伯仁志(東京大学教授)
14:30-14:55(25分) 
「医療安全に関する民事訴訟の現状」
近藤昌昭(さいたま地裁判事)
14:55-15:20(25分)
「医療安全に関する行政処分の現状」
宇賀克也(東京大学教授)

 15:20-15:30 休憩

W.コメントとディスカッション
「医師の立場から」
高本眞一(東京大学大学院医学系研究科教授・外科学)
深山正久(東京大学大学院医学系研究科教授・病理学)
山口徹 (虎の門病院院長,内科学会事務局長)
「弁護士の立場から」
児玉安司(弁護士)
畔柳達雄(弁護士)
加藤良夫(弁護士)

17:00
挨拶:樋口範雄(東京大学)

(*前半司会:岩田太 後半司会:樋口範雄)

主催:東京大学学術創成プロジェクト「生命工学・生命倫理と法政策」











7月24日
 『
ジョン・ウィット教授へのインタビュー




左からProf. Crutis Milhaupt, Prof. John Witt, Chiaki Sato, Prof. Thomas Lee, and Prof. Edward Morrison

 
「ジョン・ウィット(John Witt)教授(コロンビア大学)は、不法行為法の歴 史的な研究で名高い教授であり、今回のインタビューは、ウィリアム・セイジ(William M. Sage)教授を研究代 表者とするペンシルヴェニア州の医療過誤責任に関するプロジェクト(The Project on Medical Liability in Pennsylvania)においてウィット教授が執筆した論文について行った。
(2006年7月24日オランダにて)


11月8日 『 ワークショップ:人体試料・組織の取扱い
- 研究・教育を中心に



ワークショップ:人体試料・組織の取扱い - 研究・教育を中心に

2006年11月8日(水) 10時30分−15時(10時受付開始)
於東京大学山上会館大会議室
(http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html)
司会:樋口範雄(東京大学)

午前の部(10時30分 ー12時30分)
T.医療から(各20分)
  森茂郎 (帝京大学医学部教授・前病理学会会長)
  井藤久雄(鳥取大学医学部教授)
  雨宮浩 (HAB研究機構理事長)

U.行政から(各20分)
 小澤時男(厚生労働省医政局医事課)
 三浦公嗣(文部科学省高等教育局医学教育課長)

*** Lunch Break(12時30分ー13時20分) ***

午後の部(13時20分 ー15時)
V.法律から(各20分)
 宇都木伸(東海大学専門職大学院実務法学研究科教授)
 旗手俊彦(札幌医科大学医学部助教授)

W.コメントとディスカッション






home