東大法曹会の活動状況
I 総会・理事会(記念講演会・懇親会)
- 設立総会が平成18年11月2日(木)に東京大学法文1号館21番教室で、84名の出席者により開催され、「東大法曹会」が設立されました。
- その後、毎年、秋季頃に東京大学法学部を会場にして定期総会を開催しており、平成28年10月12日(水)に第11回目の定期総会を設立10周年記念総会として開催いたしました。
- 定期総会においては、事業報告・会計報告、事業計画・予算案、理事・監事の選任などが審議されています。
- 同時に開催されている理事会においては、会長・副会長・常務理事の選任が行われます。
- 総会と記念講演会終了後は、毎回、講演者及び大学院法学政治学研究科・法学部の先生方も交えて東京大学内にて懇親会を開催しています。
II 事務局会議(常務理事会)
平成18年年12月5日(火)に第1回の事務局会議が開催され、その後、月1回程度の割合で、東大法曹会役員による事務局会議を開催しており、本会の運営・企画などについて協議が行われています。3月、7月、9月には、常務理事会を開催しています。
III 会報の発行
平成19年1月に初号となる、会報創刊準備号を発行して以降、毎年、3回発行し、総会における審議内容・講演記録・企画のご案内・東大法学部新学部長の挨拶・新任教員の紹介、会員投稿コーナーなどを掲載して会員の皆様にお送りしています。
IV 主催企画
V ロースクール生向け企画への実施と支援
VI 会員名簿
年に一度、会員名簿を発行しています。
VII 寄附
東大法曹会の目的の一つである、東大法学部に対する財政上の支援として、平成21年6月、平成25年10月、平成28年4月と寄附を行なっております。学部長・研究科長から、これまでに本会に3度、感謝状が授与されております。
VIII 会員数
平成29年6月末現在で、1,129名です。
会則にありますように母校に対する財政上その他の支援、会員間の親睦を深めるなどの目的のために、東大出身の法曹の皆さまには、是非とも多くの方々にご入会いただきたくお願い申し上げます。