新田 一郎(にった いちろう)
教授
研究分野:日本法制史
NITTA IchiroProfessor
Areas of Interest: Japanese Legal History
略歴
1984年 東京大学文学部卒業(文学士)
1986年 東京大学大学院人文科学研究科国史学専攻修士課程修了(文学修士)
1988年 東京大学大学院人文科学研究科国史学専攻博士課程退学
1988年 東京大学法学部助手
1991年 東京大学大学院法学政治学研究科講師
1993年 東京大学大学院法学政治学研究科助教授
2004年 東京大学大学院法学政治学研究科教授
関心分野
日本法制史、中世史
担当授業科目
学部講義「日本法制史」、法科大学院講義「法制史2」、
学部・大学院「日本法制史演習」、
前期課程「全学自由研究ゼミナール」、「社会科学ゼミナール」
所属学会
法制史学会、史学会
近年の学内・研究科内の主要な役職
総合法政専攻長
主要著作
『太平記の時代』(講談社、2001)
『岩波講座天皇と王権を考える2統治と権力』(共著、岩波書店、2002)
『中世に国家はあったか』(山川出版社、2004)
『新体系日本史1国家史』(共著、山川出版社、2006)
『法が生まれるとき』(共編著、創文社、2008)
『新体系日本史4政治社会思想史』(共著、山川出版社、2010)
『天皇と中世の武家』(共著、講談社、2011)
『岩波講座日本の思想6秩序と規範』(共著、岩波書店、2013)
『相撲 その歴史と技法』(日本武道館、2016)