相談室について
新着情報
学習相談室とは?
法学部学習相談室は、法学部大学院出身の学習相談員と、心理カウンセラーが互いに協力し、法学部学生の皆さんの学習面の相談から将来の進路や日常生活上の悩みに至るまで、幅広く相談に応じようとするものです。
法学部教育を経験した先輩として、あるいは専門の心理カウンセラーとして、それぞれの立場からお役に立てれば幸いです。どのような相談でも結構です。お気軽にお立ち寄りください。なお、相談内容に関する秘密は厳守します(個人情報保護方針については、こちらをご覧下さい。)
*閉室日等の情報は掲示板でご確認のうえ、ご予約・ご来室下さい。


相談室概要
場所 | 法文1号館4階B5演習室向かい(看板が出ています) |
---|---|
開室日 | 月・水・木・金曜 火曜・日曜・祝日は閉室日です。その他年末年始など、臨時の閉室日がありますので、ご来室やお電話の前に必ず掲示版でご確認下さい。 |
開室時間 | 9:30~12:30 13:30~16:30 |
連絡先 | 電話(03-5841-3121 ダイヤルイン) 電子メール(gakushu@j.u-tokyo.ac.jp) |
こんな相談ができます
学習相談室では以下のような悩み事について相談を受け付けております。
学習・諸手続
- 講義やゼミなど日々の学習
- 卒業に向けた単位取得計画の立て方
- 学士入学・転類・追試験・留学・休学等
他にも、さまざまな手続きに関する相談をお受けしています。
進路・就職
- 大学院に進学するか就職するか悩んでいる
- どんな職業が合っているのかわからない
進路選択で迷っている人や、自分の適正がわからなくて困っている人など、進路や就職に関する相談をお受けしています。
対人関係
- ゼミやサークルで友達が出来ない
- 自分のことをもっと知りたい
大学内での人間関係、友人関係など、対人関係に関する相談を受け付けています。
心身健康
- 最近気分がふさぎこみがち
- 何事に対してもやる気が起きない
- 勉強に集中できない
心身・健康面での悩みがある方は、こちらでまず相談なさってみてはいかがでしょうか。
このような相談以外にも、学生生活上で困ったことがあれば、可能な範囲で相談に応じます。
上にあるような内容以外でも気になることがあれば、お気軽に相談室のドアをノックしてください。
相談の流れ
1:相談の予約
【現在の対応(2020年9月28日~)】 9月25日から開室いたしましたが、相談は原則としてZoom、メール、お電話での遠隔相談を推奨しています。必要性・緊急性が高い場合は例外として対面での面接もお受けしますが、その場合はなるべくご予約のうえ、マスク着用でお越しください。
相談をご希望の方は、こちらの「予約・相談フォーム」をダウンロードし、ご記入のうえメールに添付してお申し込み下さい。今年度2度目以降のご予約はメールか電話のみで結構です。 また、Zoom相談の仕方については、【学習相談室】Zoomのご案内をご参照下さい。
【通常時の対応】(現在は上記の通りの非常時対応となっていますのでご注意下さい) 初回の来室は予約なしでも相談可能です。> ただし、直接来室された場合は、相談中の場合がありますので(その場合は「相談中」の札がドアに掛かっています)、できれば電話かメールで予約されることをお勧めします。相談中の場合は、ノックをしてそのままドアの外でお待ちください。学習相談員が外に出て、ご予約をお取りします。> 次回以降のご利用については、原則として予約を入れていただきます。
注意事項
2:相談する 面接時間は、1回当たり50分以内となっています。
3:面接終了、次回予約
|
相談員紹介
稲田 恭明 (いなだ やすあき)
学習相談員 月・水・木・金曜日に在室
李 智慧 (い じへ)
心理カウンセラー 月・水・金曜日に在室
谷 真美華 (たに まみか)
心理カウンセラー 木曜日に在室
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
稲田 恭明 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
李 智慧 | ○ | × | 〇 | × | ○ |
谷 真美華 | × | × | × | ○ | × |
※相談員の自己紹介については事務室前等に置いてありますパンフレットをご覧ください。
相談室の様子
受付カウンターと相談デスク

面接室
