東京大学大学院法学政治学研究科・法学部

東大法曹会企画のお知らせ・報告事項

卒業生・修了生

企画のお知らせ・報告事項

東京大学大学院法学政治学研究科・法学部 連続講義

下記の連続講義は終了いたしました。ご受講いただきました皆様ありがとうございました。

 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部では、2005年度以降、弁護士や企業法務担当者をはじめ、各回のテーマに関心のある方を対象に連続講義を開催しています。第22回に当たる今回のテーマは、「イノベーションを巡る法的論点」です。
イノベーションは経済の発展や社会問題の解決への貢献が期待されるため、その促進が重要な政策課題とされています。その一方で、イノベーションは法的な対応を要する様々な問題を生じさせる可能性があります。本連続講義では、このような問題の中で比較的最近注目を集めているトピックを取り上げ、各法領域の専門家が多様な切り口から法理論上・実務上の主要な論点を解説します。
具体的には、スマホ競争促進法(「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」)やステルスマーケティング規制(「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」)等の新たに導入された法制度に加えて、生成AIの技術的な進展により「AI天国」とも称される日本の著作権法の制限規定を改正する必要があるか、最高裁第三小法廷令和6年7月16日判決が示すイノベーティブな技術およびそれに基づく社会秩序を刑法で保護することの可能性と限界が取り上げられる予定です。
今回の連続講義は対面とオンライン併用のハイブリッド型で行い、さらに、講義翌日より1 週間、講義動画のアーカイブ配信も実施します。
イノベーションと法の関係に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

〇日時・講師 全4回/時間はいずれも18:30~20:30(同時配信)

<第1回> 2025年2月12日(水)
「スマホ競争促進法」
白石忠志(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

<第2回> 2025年2月19日(水)
「ステルスマーケティング規制等」
滝澤紗矢子(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

<第3回> 2025年3月5日(水)
「AIと著作権」
田村善之(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

<第4回>  2025年3月12日(水)
「サイバーセキュリティと刑法」
和田俊憲(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

○開催方式 対面講義とオンライン併用のハイブリッド型(さらに、講義を録画し、講義の翌日(17:00以降)から1週間、講義動画のアーカイブ配信も実施)

○場  所 東京大学法文1号館25番教室(東京都文京区本郷7-3-1)

(オンライン配信、アーカイブ配信の接続先は、お申し込みいただいた方にメールでご連絡します)

○受 講 料 3万8500円(消費税込み)

※会員優待価格;東大法曹会第19期会費納入済みまたは納入免除期間中の方に適用

○申込方法 東大法曹会会員で受講を希望される方は、東大法曹会 電話03-5841-2776にお申込みください。

○申込締切 2025年1月6日(月)

※また、東大法曹会の会員以外の方は公益社団法人・商事法務研究会(電話03-6262-6722  Mail:sh2013@shojihomu.or.jp)https://www.shojihomu.or.jp/p021にアクセスして必要事項をご登録ください。

東大法曹会・講演会のご案内

下記の講演会は終了いたしました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

下記のとおり、東大法曹会設立18周年を記念して、講演会を開催いたします。

講師:芹川 洋一 氏 (日本経済新聞社客員編集委員・日本生産性本部上席フェロー)
日時:令和6年10月23日(水)午後6時~7時
場所:東京大学法文1号館22番教室 対面・オンライン(Zoom)方式の併用
講演テーマ「日本政治の展望」
連絡先: 東大法曹会事務局
会報50記念号でお知らせしておりますが、会員で参加または視聴ご希望の方は、
E-mail : alumni@j.u-tokyo.ac.jp または03-5841-2776 までお知らせください。

東大法曹会第 19 回定期総会等のご報告

去る 10 月 23日(水)午後5時 30 分より、東京大学法学部法文一号館 22 番教室において、第 19 回定期総会が開催されました。菊地裕太郎会長の議事(議長)進行により、堂野達之事務局長から議案ごとの説明が行なわれ、令和 5 年度事業報告、決算、令和 6 年度予算が承認された後、役員理事の選任が行われ、引き続き開催された理事会で新たに常務理事等が選任されました。
総会の最後に菊地会長の挨拶が行われた後、菊地会長から山本隆司東京大学大学院法学政治学研究科長・法学部長に1,000万円の寄附目録が贈呈されました。
総会終了後は、芹川洋一氏(日本経済新聞社客員編集委員・日本生産性本部上席フェロー)による講演会が行われ、終了後は東京大学内伊藤国際学術研究センター2F「ファカルティクラブ」において懇親会が開かれました。