学術創成研究プロジェクト
平成13年度新プログラム方式による研究
ホーム

研究目的

研究の必要性

研究方法

研究組織

研究会記録

ボーダレス化時代における法システムの再構築

■研究方法
第1期(1−2年目) イシュー・アプローチ
イシュー
機能的問題群を5つ設定し、各々について様々な分野(公法、私法、国際法、基礎法学、政治学)の専門家が協力し横断的分析を行う
経済(商取引法と金融財政)
安全(安全保障と刑事法)
社会(個人、家族、社会保障、労働)
情報(情報空間規制)
環境・人間(科学技術の発展と環境・人間)
/
第2期(3−4年目) 横断的領域アプローチ
5つのイシューを横断する、共通する問題領域を3つ設定し、
第1期のイシュー・アプローチによる研究参加者をリシャッフルして貼り付ける
第2期の3領域
1. 国家と社会(国家・社会関係)
家と社会の中間的組織の役割とその規制の重要性増大
諸国家機能の民間化が進む中で独占禁止法の重要性増大
2. 科学技術発展と法(技術発展対応)
科学的・技術的不確実性への対応の必要(どこまで慎重に対応するのかという政策的判断)
倫理的判断の重要性
手続き規則の重要性
3. 国際化と法(国内・国際関係)
調和化の合理性(貿易圧力等)と各国別各地域別差異化の 合理性(環境条件の差異等)の相克
国際的ルールの多様性(条約、協定、勧告・ガイドライン、 民間組織の勧告等)とそれを国内実施する際のルールの多様性(法律、政省令、ガイドライン、行政指導等)
/
第3期(5年目) 総括
1. 領域毎の総括研究会
2. 全体総括的国際シンポジウム
3. 叢書編集

Home