教員公募(総合法政・法曹養成共通)
掲示日 | 照会番号 | 機関名・科目等 | 募集人数 | 参照URLなど | 締切 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2020/
01/24 |
T-19 |
宮内庁書陵部
編修課研究職員 |
1名(研究職員) | 宮内庁 | 2020/
02/21 |
直接応募
採用予定 2020/4/1 |
2020/
01/17 |
T-18 |
大分工業高等専門学校 一般科文系
専門分野:法学 担当科目:社会科の科目(法学概論、社会技術概論、現代社会、政治・経済、倫理) 応募資格:次の(1)~(3)のいずれにも該当する方 (1) 法学概論、社会技術概論、高校レベルの現代社会、政治・経済、倫理を担当しうる方、大学において日本国憲法の教育経験を有する方、高校の「公民」免許を有している方で高等専門学校における教育・研究に熱意のある方が望ましい。 (2) 学級担任、クラブ顧問、寮の宿日直等の業務を含む学生指導に熱意をもって取り組める方 (3) 教育者としての経験が5年以上あり、修士以上の学位を持っている方 |
1名(教授、准教授、講師、又は助教 ) | 大分工業高等専門学校 |
2020/
02/17 |
直接応募
採用予定 2020/4/1 |
2019/
12/26 |
T=17 |
宮内庁書陵部
図書課研究職員 |
1名(研究職員) |
宮内庁 |
2020/
01/27 |
直接応募
採用予定 2020/4/1 |
2019/
12/24 |
T-16 |
明治学院大学法学部
業務内容:法学部法律科目に関する学習相談業務および授業の実施・準備に関わる補助業務等 |
約3名(特別ティーチング・アシスタント) | 明治学院大学 | 2020/
02/05 |
直接応募
採用予定 2020/4/1 |
2019/
10/31 |
T-15 |
早稲田大学比較法研究所
職務(中国語) (1)研究所が必要とする中国語文翻訳 |
1名(助教または助手) | 早稲田大学 |
2020/
01/09 |
直接公募
採用予定 2020/4/1
|
2019/
10/28 |
T-14 |
広島大学学術院(大学院社会科学研究科 法政システム専攻政策法務講座)
専門分野:民法(家族法) 担当科目 ・教養教育科目:教養ゼミ(日本語),Law and Politics2(英語)等 ・学部(専門教育科目):民法総則1,親族法,相続法,演習(以上,日本語)等 ・大学院(博士課程前期):家族法,家族法演習,特別研究(以上,日本語)等 ・この他,教養教育科目や他の学部・大学院の専門教育科目,全学事業も担当することがあります。 |
1名(准教授または助教)
※採用時の業績審査により,准教授(テニュア(終身在職権)),テニュアトラック教員(准教授,助教)のいずれかに決定 |
広島大学 |
2019/
11/29 |
直接公募
採用予定 2020/4/1
|
2019/
10/28
|
T-13 | 兵庫県立大学環境人間学部環境人間学科 人間環境部門
専門分野:法学分野(民法[暮らしや家族を主体とする分野]) 担当予定科目:現代家族と法Ⅰ・Ⅱ、共通教育学科(日本国憲法)、基礎ゼミナール、環境人間学ゼミナール、専門ゼミナール、卒業研究、大学院科目(例えば現代家族法特論)、その他 |
1名(教授、准教授または講師) | 兵庫県立大学 |
2019/
12/24 |
直接公募
採用予定 2020/4/1又は 2020/10/1
|
2019/
09/30 |
T-12 |
香川大学法学部
学科目等:民法(財産法又は家族法)およびその関連分野の法学部・法学研究科科目を主担当とする。また、全学共通科目を担当することがある。教育や研究とともに学内業務(各種委員会業務、入試関係業務等)にもたずさわる。 |
1名(准教授) | 香川大学 |
2019/
10/31 |
直接公募
採用予定2020/4/1
|
2019/
08/16 |
T-11 | 福井県立大学 学術教養センター
担当科目:国際社会と法、日本国憲法、現代人権論およびその関連科目 |
1名(教授、准教授または助教) | 福井県立大学 |
2019/
10/10 |
直接公募
採用予定2020/4/1
|
2019/
08/06 |
T-10 |
宮崎公立大学(政治学) 担当予定科目 ・「日本政治論」「政治学」「政治理論」(その他の科目を担当する場合がある) ・「基礎演習」「基幹演習」「専門演習(卒業論文指導を含む)」 ・キャリア教育分野の科目を担当する予定 ※ 各種部会委員業務、入学試験関連業務をはじめ本学が必要と認める授業科目以外の業務があります。 |
1名(教授または准教授・専任教員) | 宮崎公立大学 | 2019/
09/04 |
直接公募
採用予定2020/4/1
|
2019/
08/02 |
T-09 |
東海大学法学部法律学科(商法)
専門分野:商法 担当科目:商法分野・法学の基礎に係る講義科目および基礎演習、専門演習などの演習科目、現代教養科目、他学部の法学関係科目等 |
1名(特任准教授、特任講師のいずれか) | 東海大学 | 2019/
08/20 |
直接公募
採用予定2020/4/1
|
2019/
08/02 |
T-08 |
東海大学法学部法律学科(刑法)
専門分野:刑法 担当科目:刑法分野・法学の基礎に係る講義科目および基礎演習、専門演習などの演習科目、現代教養科目、他学部の法学関係科目等 |
1名(特任准教授、特任講師のいずれか) | 東海大学 |
2019/
08/20 |
直接公募
採用予定2020/4/1
|
2019/
07/22 |
T-07 |
北九州市立大学法学部法律学科(民法学「家族法学」)
専攻分野:民法学(家族法学) 担当科目:親族法、相続法、民法総則、民法入門、民法専門演習Ⅰ~Ⅳ、法学基礎演習Ⅰ・Ⅱ、他関連科目等 |
1名(教授、准教授または講師) | https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119071444&ln_jor=0 |
2019/
09/20 |
直接公募
採用予定2020/4/1 |
2019/
07/08 |
T-06 | 北九州市立大学法学部法律学科(社会法学「労働法学」)
専攻分野:社会法学(労働法学) 担当科目:雇用関係法、労使関係法、社会法総論、労働法専門演習Ⅰ~Ⅳ、法学基礎演習Ⅰ・Ⅱ、他関連科目等 |
1名(准教授または講師) | https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070368&ln_jor=0 | 2019/
09/20 |
直接公募 採用予定2020/4/1
|
2019/
07/02
|
T-05 |
公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所
応募資格:大学院修士課程修了以上、あるいはそれに相当する調査研究経験を有する者で、地方自治制度・行政法を専攻する者。 業務内容: (1)地方自治・都市政策を主とする調査研究 (2)雑誌『都市問題』の企画、各種研究会・公開講座・全国都市問題会議の運営等 (3)自主的な個人研究 |
1名(研究員) |
http://timr.or.jp/research/recruit.html |
2019/
07/31 |
直接公募
採用予定2019/10/1 |
2019/
07/01
|
T-04 |
北九州市立大学法学部政策科学科(政治担当)
専攻分野:政治学 担当科目:政治学、政治過程論、政治文化論、政策入門演習、演習、卒業研究等 |
1名(准教授または講師) | https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119061710&ln_jor=0 | 2019/
08/19 |
直接公募
採用予定2020/4/1 |
2019/
06/10 |
T-03 |
広島市立大学国際学部
専攻分野:国際安全保障論・国際政治理論 予定担当科目: 〔学部〕国際安全保障論、国際政治理論、Contemporary Political Issues、専門演習Ⅰ・Ⅱ、卒論演習Ⅰ・Ⅱ、HIROSHIMA&PEACE(オムニバス)など 〔大学院〕国際政治理論、平和学関連科目(オムニバス)など |
1名(教授または准教授・任期なし) |
広島市立大学 |
2019/
07/31 |
直接公募 採用予定2020/4/1
|
2019/
05/27 |
T-02 |
北九州市立大学外語学部
専攻分野:国際機構論 担当科目:国際機構論Ⅰ、国際機構論Ⅱ、国際人権研究、国際関係概論、入門演習、基礎演習、専門演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究演習Ⅰ・Ⅱ等 |
1名(准教授または講師・任期なし) | https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119051297&ln_jor=0 | 2019/
09/30 |
直接公募
採用予定2020/4/1 |
2019/
04/23 |
T-01 | 上智大学文学部史学科
専門分野:中国前近代史 担当科目:学部・大学院の専門科目(漢籍の講読を含む演習、講義) |
1名(准教授または助教) | 上智大学 | 2019/
07/01 |
直接公募
採用予定2020/4/1 |