東京大学大学院法学政治学研究科・法学部

時間割・授業の変更等

総合法政専攻

時間割表/

※変更がある場合は随時修正。
※開講日について、別に掲示がない場合は初回から開講する。
※学部との合併科目の開講日については、学部の掲示板で確認すること。

※変更がある場合は随時修正。
※開講日について、別に掲示がない場合は初回から開講する。
※学部との合併科目の開講日については、学部の掲示板で確認すること。

  • Sセメスター授業時間割表※開講場所情報は、UTAS、各種掲示を確認すること。
    ※開講日について、別に掲示がない場合は初回から開講する。
    学部との合併科目の開講日については、学部の掲示板で確認すること。2021/04/02
  • Aセメスター授業時間割表
    ※開講日について、別に掲示がない場合は初回から開講する。
    学部との合併科目の開講日については、学部の掲示板で確認すること。2021/08/26

 

 

 

 

2022年度

      • 卒業・修了に必要な単位数とオンライン授業との関係 について 2023/02/01 NEW
      • 「演習(労働法政策の現代的課題)【荒木教授】(金・5限)の授業は、404教室に変更になります(11/25~)2022/11/17 NEW
      • 「租税法演習【増井教授】(月・5限)」の授業は、B1演習室に変更になりました。2022/10/14 NEW
      • 「法哲学の基本問題(2)【瀧川教授】(火・5限)」の授業は27番教室に変更になりました。2022/10/11 NEW
      • 「自治体行政調査【金井教授】(金・5限)」の授業は、Y505に変更になりました。2022/10/07 NEW
      • 「労働紛争処理と要件事実【山川教授】(火・2限)」の授業は、ガラス棟303教室に変更になりました。2022/10/04 NEW
      • 「イギリス労働法研究【神吉准教授】(水・4限)」の授業は、ガラス棟304教室に変更になりました。2022/09/30 NEW
      • 「知的財産法の英語文献講読【田村教授】(水・3限)」の授業は、オンライン開講になりました。 2022/09/29 NEW
      • 「民法文献講読【阿部准教授】(月・5限)」の授業は、ガラス棟304教室に変更になりました。2022/09/29 NEW
      • 「行政法演習」【巽准教授】(火・2限)」の授業は、19番教室に変更になりました。2022/09/29 NEW/
      • 「知的財産法演習」【田村教授】(火・5限)」の授業は、ガラス棟304教室に変更になりました。2022/09/29 NEW
      • 「資本市場と公共政策」【小野客員教授他】(水・5限)」の授業は、ガラス棟101教室に変更になりました。2022/09/29 NEW
      • 「教会史・教会法史史料講読」【源河教授】(金・2限)」の授業は、A2演習室での対面授業になりました。2022/09/29 NEW
      • 2022年度Aセメスターにおけるオンライン授業聴講用教室の利用について 2022/09/15 NEW
      • 「Contemporary Chinese Politics 【林戴垣非常勤講師】(木・4限)」の初回授業は、10月6日(火)になります。2022/09/14
      • 「現代中国の外交 」【高原教授】(月・5限)」の初回授業は、10月3日になります。2022/09/14
      • 「グローバル化と法の実務 【溜箭教授他】(月・3限)」の初回授業は、10月3日になります。2022/09/13
      • 「事例研究現代行政Ⅲ【金井教授】(水・4ー5限)」の授業は、Y505に変更になりました。 2022/05/20
      • 「労働法【山川教授】(火・2限、木曜・1限)」の授業は、ガラス棟101教室に変更になりました。2022/04/22 
      • 「法教育演習【和田教授、神吉准教授】」(火・5限)の授業は、ガラス棟203教室に変更になりました。2022/04/20
      • 「会社法の研究【神作教授】」(火・5限)の授業は、弥生総合研究棟Y505に変更になりました。2022/04/14
      • 「地方自治判例・文献研究【齊藤誠教授】」(月・5限)の授業は、弥生総合研究棟Y505に変更になりました。2022/04/14 
      • 「情報と民法【米村教授】」(金・5限)の授業は、ガラス棟203教室に変更になりました( 4/25のみ204教室)。2022/04/13 
      • 「政治学文献講読【谷口教授】」(木・4-5限)の授業は、ガラス棟203教室に変更になりました。2022/04/12
      • 「日本政治思想史史料会読【苅部教授】」(金・2限)の教室は、弥生総合研究棟Y505に変更になりました。2022/04/12
      • 「国際私法【原田教授】」(月・5限、水・5限)の教室は、ガラス棟201教室に変更になりました。2022/04/12
      • 「法のパースペクティブ:Japanese Law as Viewed from Abroad【FOOTE客員教授】」(月・3限)の授業は、ガラス棟305教室に変更になりました。2022/04/11 
      • 「Quantitative Social Science【今井教授】」(集中講義)のスケジュールについて 2022/04/08
      • 「フランス法基礎文献講読【齋藤(哲)教授、小島教授】」(木・3ー4限)の教室は、ガラス棟303教室に変更になりました。2022/04/08
      • 「International Criminal Law and Human Rights【HAFETZ講師】」(水・3限)の教室は、27番教室に変更になりました(ただし、最終日のみ21番)。2022/04/08
      • 2022年度Sセメスターにおけるオンライン授業聴講用教室の利用について 2022/04/07
      • 「現代中国の政治【高原教授】」(水・3限)の教室は、22番教室に変更になりました。2022/04/06
    •      「知的財産法【田村教授】」(火・4限、金・5限)の教室は、101教室に変更になりました。2022/04/06
    •      「金融法研究 【加藤貴仁教授】」(水・4限)の教室はガラス棟304教室に変更になりました。2022/04/06
    •      「政治学史原典講読 【川出良枝教授】」(月・5限)の教室は21番教室に変更になりました。2022/04/04
    •      「事例研究現代行政Ⅲ【金井教授】」(水・4-5限)の初回授業は、4/13 (水)になります。2022/03/30

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度