履修・論文・成績
履修関係
2023年度
-
- 2023年度Sセメスターの履修登録の手続きについて 2023/03/14 NEW
-
- [!]以下の履修希望理由書が必要な科目については、各々のフォームで申請してください。なお、許可された場合の履修登録は、大学院チームで行います。
・【締切:3月17日(金)16 時】25-302-010「決済法制研究」(加毛教授)
・【締切:4月5日(水)16時】25-302-002「判例研究・民法と労働法」(森田修教授) - 【参考】後期教養教育科目について 2023/02/22 NEW
- [!]以下の履修希望理由書が必要な科目については、各々のフォームで申請してください。なお、許可された場合の履修登録は、大学院チームで行います。
-
- 2023年度Sセメスターの履修登録の手続きについて 2023/03/14 NEW
2022年度
-
-
- Aセメスター成績説明願の提出について 2023/02/20 NEW
- 2022年度Aセメスター開講科目の成績発表について 2023/02/20 NEW
- 【再掲】「個人成績参照」の表示について 2023/02/20 NEW
- [!]以下の履修希望理由書が必要な科目については、各々のフォームで申請してください。なお、許可された場合の履修登録は、大学院チームで行います。
・【締切:9月15日(木)】25-302-47「演習(労働法政策の現代的課題)」(荒木教授)※荒木教授宛要メール
・【締切:9月21日(水)正午】25-302-10「民法文献講読」(阿部准教授)
・【締切:9月21日(水)17時】25-302-58「外国語文献講読 」(原田教授) 2022/09/14 - 2022年度Aセメスターの履修登録の手続きについて 2022/09/02
- 2022年度Sセメスター開講科目の成績発表について[グローバル・ビジネスロー・サマープログラム] 2022/09/02
- Sセメスター成績説明願の提出について 2022/08/26
- 「個人成績参照」の表示について 2022/08/26
- 2022年度Sセメスター開講科目の成績発表について 2022/08/26
- [!]対面授業に参加できない学生について(2022年度Aセメスター)2022/08/08
- 卒業・修了に必要な単位数とオンライン授業との関係について 2022/03/28
- 2022年度Sセメスターの履修登録の手続きについて 2022/03/23
- ※【注意】履修希望理由書の提出が必要な科目について 2022/03/22
- 【重要】対面授業に参加できない学生について(2022年度Sセメスター)2022/03/01
-
2021年度
2021年度Aセメスター開講科目の成績発表について 2022/02/24
-
-
- 【重要】2022年度の法学部・法科大学院の授業形態について 2022/02/01
- 【法学部・法科大学院との合併科目を履修している学生対象】定期試験(対面実施)の代替措置の申請について 2021/12/27
- 【重要】2021年度Aセメスター成績評価方法一覧(講義科目のみ)2021/09/21
- 2021年度Aセメスターの履修登録の手続きについて 2021/09/15
- ※【注意】履修希望理由書の提出が必要な科目について 2021/09/14
- 2021年度Sセメスター開講科目の成績発表について 2021/08/20
- 25-302-21 「東アジア比較会社法(中国法・韓国法・台湾法)」の履修について
2021 年度 東アジア比較会社法演習について 2021/05/25 - 法学部と経済学部の類似・合併科目について 2021/04/02
- ※【注意】履修希望理由書の提出が必要な科目について 2021/03/23
- 「労働法」申込書のダウンロードはこちら2021/03/23
- 【注意】「労働法」(科目コード:25-302-41、25-302-45)の申込について2021/03/23
- 2021年度Sセメスターの履修登録の手続きについて 2021/03/16
-
2020年度
-
-
- 2020年度Aセメスター開講科目の成績発表について 2021/03/01
- 期末レポート(2020 年度 Aセメスター)の作成・提出について〔総合法政〕 2020/12/18
- 2020年度Aセメスター 成績評価方法一覧(当初から筆記試験を予定していた科目のみ) 2020/10/15
※成績評価方法が変更されたことにより履修登録の変更を希望する場合は、大学院チームに申し出てください。 - 2020(令和2)年度 学部便覧及び大学院便覧「教育職員免許状の取得について」の内容一部修正について 2020/10/02
- Sセメスター成績説明願の提出について
※成績評価の説明願(様式)2020/09/17 - 2020年度Sセメスター開講科目の成績発表について 2020/09/15
- 【教養学部】「スポーツトレーニング実習」開講のお知らせ 2020/09/15
- 【注意】履修希望理由書の提出が必要な科目について 2020/09/14
- 2020年度Aセメスターの履修登録の手続きについて 2020/09/01
- 令和2年度経済学部授業科目の成績評価方法について(S1_ S1S2_ S2開講) 2020/06/02
- Zoomバージョンアップにおける注意喚起 2020/05/27
- 【重要】オンライン授業の受講に関する注意事項 2020/04/24
- 【法学部・経済学部】法学部と経済学部の類似・合併科目について 2020/04/17
- 2020(令和 2)年度 学部便覧及び大学院便覧「教育職員免許状の取得について」の内容一部修正について 2020/04/15
- 【重要】Sセメスターの学事日程について 2020/04/13
- 【重要】オンライン授業を受けるための準備について(続報、アンケート結果を受けて) 2020/04/13
- 【重要】オンライン授業開始に向けての科目毎の情報伝達手段一覧(総合法政専攻)4月13日現在 2020/04/13
- 【重要】オンライン授業受講のための接続試行およびアンケートご協力のお願い 2020/04/03
- 【重要】オンライン授業を受けるための準備について(4月3日付) 2020/04/03
- 【4/24締切】2020年度Sセメスターの履修登録の手続きについて 2020/04/02
- 【文学部】履修登録期間について 2020/04/02
- 【重要】オンライン授業の授業開始日変更と準備・試行期間について(4月1日付け) 2020/04/01
- 【GRAFS】東京大学高齢社会総合研究国際卓越大学院2020年度コース生募集のお知らせ 2020/04/01
- 【GRAFS】東京大学高齢社会総合研究国際卓越大学院2020年度コース生募集要項 2020/04/01
- オンライン授業について 2020/04/01
- それぞれの授業の実施方法・それぞれの授業に関する情報の伝達方法は、近日中に本ウェブサイト上でお知らせします。 2020/03/31
- 【教育実習】令和3年度実施の教育実習・介護等体験・教職実践演習について(申込み方法等) 2020/03/27
- 【GSDM】社会構想マネジメントを先導するグローバルリーダー養成プログラム募集のお知らせ 2020/03/27
- 法学政治学研究科・法学部の授業に関する基本的な方針について
(参考)学生向け情報サービスの設定手順 2020/03/26 - 「履修希望理由書」のダウンロードはこちら 2020/04/03
- ※【注意】履修希望理由書の提出が必要な科目について 2020/04/03
- 「労働法」申込書のダウンロードはこちら
- 【注意】「労働法」(科目コード:25-302-37、25-302-41)の申込について
-
2019年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
論文関係
修士論文
◆令和4(2022)年度◆
-
-
-
- 2023年3月23日付修士課程修了認定者 2023/03/03 NEW
- 2023(令和5)年度東京大学法学政治学研究科総合法政専攻博士課程進学許可内定者について 2023/02/17 NEW
- 【重要】修士論文提出予定者(2022年3月24日付修士課程修了希望者)へ 2022/04/01 NEW
-
-
◆令和3(2021)年度◆
-
-
-
-
- 2022年3月24日付修士課程修了認定者 2022/03/04
- 2022年3月修了見込の方に、修士論文作成要領等に関してメールを送付しております。確認できない場合は、大学院チームまで連絡をしてください。2021/09/08
- 【重要】修士論文提出予定者(2022年3月24日付修士課程修了希望者)へ 2021/04/27
-
-
-
◆令和2(2020)年度◆
-
-
-
-
- 2021年3月19日付修士課程修了認定者
- 2021(令和3)年度東京大学法学政治学研究科総合法政専攻博士課程進学許可内定者について 2021/02/19
- 【重要】修士論文提出予定者(2021年3月22日付修士課程修了希望者)へ<題目届は9月1日(火)より配布します> 2020/08/31
-
-
-
◆2019年度◆
-
-
-
-
- 2020年3月23日付修士課程修了認定者 2020/03/06
- 2020年度東京大学法学政治学研究科総合法政専攻博士課程進学許可内定者について 2020/02/14
- 【重要】修士論文提出予定者(2020年3月23日付修士課程修了希望者)へ 2019/04/26
-
-
-
◆平成30(2018)年度◆
-
-
-
-
- 2019年3月25日付修士課程修了認定者 2019/03/08
- 平成31(2019)年度 東京大学法学政治学研究科 総合法政専攻 博士課程進学許可内定者について 2019/02/15
- 【重要】修士論文提出予定者(2019年3月25日付修士課程修了希望者)へ 2018/05/01
-
-
-
◆平成29(2017)年度◆
◆平成28(2016)年度◆
博士論文
-
-
-
-
- 2022年度課程内博士学位請求論文の提出について 2022/11/09 NEW
- 2021年度課程内博士学位請求論文の提出について 2021/04/01
- 2020年度課程内博士学位請求論文の提出について 2020/08/06
- 2019年度課程内博士学位請求論文の提出について 2019/03/27
- 2018年度課程内博士学位請求論文の提出について 2018/03/29
- 2017年度課程内博士学位請求論文の提出について 2017/04/13
- 博士論文を英語で作成することを希望する場合は、博士論文を提出する予定の期日の6ヶ月前までに許可願(指導教員の承認が必要)を大学院チームへ提出する必要があります。 2019/11/14
- 論文博士の学位申請を予定されている方へ 2022/04/01
- 学術成果刊行助成について 2019/01/21
- 博士学位論文剽窃防止のためのソフトウェア導入について 2014/12/26
- 【重要】博士論文の公表方法の変更について 2014/02/21
- 論文評価基準 2007/5/24
-
-
-
成績関係
成績評価基準 2017/12/05
-
-
- 成績評価のガイドライン 2017/12/05
-