国際関係公募(総合法政・法曹養成共通)
*詳細は法学政治学研究科ホームページで確認後、大学院チーム窓口に問い合わせること。
*国際関係の公募は全学国際関係ホームページも参照のこと
*申請先が大学院チームの場合、電子ファイルはjin.j〇gs.mail.u-tokyo.ac.jp(〇を@に替えてください)へ送付してください。
掲載日 | 照会番号 | 件名 | 申請先 | 参照URLなど | 締切 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/
03/25 |
Iー3045 | 2023年度日本人対象フルブライト奨学金プログラム募集開始のお知らせ | 直接 | フルブライト交流事業HP | 2022/
05/31 |
|
2022/
03/22 |
Iー3044 | <直接応募の奨学金>日米豪印フェローシッププログラムについて | 直接 | 資料 | 左記参照 | |
2022/
03/22 |
Iー3043 | UC派遣プログラム 2022-2023年期 派遣候補学生の募集について | ①②大学院チーム ③UTASでの電子申請 |
資料 | ①②2022/04/01 ③2022/04/05正午 |
①UCデービスのプログラム資料配付希望申請 ②「留学時に所属する予定の学部・研究科からの留意事項確認」の申請 ③UTASでの電子申請 |
2022/
03/16 |
Iー3042 | (公財)豊田理化学研究所(海外大学院進学支援制度)の募集について | 直接 | 資料 | 左記資料参照 | |
2022/ 03/14 |
Iー3041 | 令和4年度 未来へトビタテ!おかやま留学応援事業(学生コース)の募集について | 大学院チーム | 資料 | 2022/ 03/22 |
|
2021/
08/132022/ 02/25 再掲 |
Iー3016 | 独立行政法人日本学術振興会
令和4年度採用分若手研究者海外挑戦プログラムの募集について(第1回・第2回) |
大学院チーム | 研究者養成事業用電子申請システム利用のためのID・パスワードの発行依頼書 | 第1回:
2021/ 08/24 第2回: 2022/ 03/23 |
【手続き①】 研究者養成事業用のID・パスワード持っていない場合、左記依頼書を大学院チームにメールで提出のうえ、取得してください。 |
日本学術振興会研究者養成事業電子申請システム | 日本学術振興会HP
|
第1回:
2021/ 08/27 第2回: 2022/ 03/28 |
【手続き②】 電子申請システムにて、募集要項10.(3)(ア)(イ)(ウ)のデータ送信を行ってください。 |
|||
大学院チーム | 【手続き③】 手続き②が終わった旨、大学院チームへメールにてご連絡ください。 |
|||||
2022/
02/15 |
Iー3040 | Kosovo International Summer Academy 2022の募集について | 直接 | 資料 | 左記資料参照 | |
2022/
02/10 |
Iー3039 | 米日カウンシル渡邉利三寄付奨学金について | 直接 | 資料 | 詳細はHP参照 | |
2022/
02/10 |
Iー3038 | 2022年度オンラインサマープログラム(各協定校主催)参加学生の募集について | UTASでの電子申請 | 資料 | 2022/ 03/17正午 |
|
2022/
02/04 |
Iー3037 | 14th Summer Academy at the International Tribunal for the Law of the Sea in Hamburg | 直接 | 資料 | 左記資料参照 | |
2022/
02/04 |
Iー3036 | 20th Munich University Summer Training – MUST | 直接 | 資料 | 左記資料参照 | |
2022/
02/01 |
Iー3035 | 2022年度UTokyo Global Unit Courses 本学参加学生の募集について | T-cens SPでの申請 | 資料
|
2022/
04/15 16時 |
|
2022/ 01/27 |
Iー3034 | 2021年度全学交換留学(グローバルキャンパス推進本部担当)派遣候補学生の募集
(2022-2023年期秋募集)追加募集について |
大学院チーム | 資料
|
2022/
02/08正午 |
【手続き①】評価者となる本学教員に、左記締切までに「全学交換留学派遣候補学生所見事項」へ記入をし、大学院チームへメールにて提出するようご依頼ください。 |
大学院チーム | 2022/
02/04 |
【手続き②】「留学時に所属する予定の学部・研究科からの留意事項確認」のために、申請予定であることをメールにてお申し出ください。ご返信にて留意事項をお知らせいたします。 | ||||
UTASでの電子申請 | 2022/
02/08正午 |
【手続き③】UTASでの電子申請を行ってください。 | ||||
2022/
01/19 |
Iー3033 | PKU Global Open Courses 2022 Spring(オンライン)参加学生の募集について | 直接 | 資料
|
2022/
02/06 |
|
2022/
01/07 |
Iー3032 | 一般財団法人アジア国際交流奨学財団
2022年度 川口靜記念奨学生の募集について |
大学院チーム | 資料
|
2022/ 01/21 |
|
2021/
12/24 |
Iー3031 | SJTU Global Virtual Classroom 2022 Spring参加学生の募集について | 本部国際交流課 | 資料
|
2022/ 01/20 |
|
2021/
12/10 |
Iー3030 | 2021年度海外大学等オンライン授業等履修奨励制度第2回募集について | 大学院チーム | 資料
|
2021/ 12/20 |
|
2021/
12/03 |
Iー3029 | 東京大学トヨタ高度人工知能人材育成のための海外留学奨学金2022年度募集について | 大学院チーム | 資料
|
2022/ 01/21 |
|
2021/
12/02 |
Iー3028 |
2021年度短期(3ヶ月以上1年以内)海外留学等奨学金第2回募集について |
大学院チーム |
資料
|
2021/ 12/9 |
「学生の教育・研究上必要な海外渡航である」ことを研究科で審議する必要があります。
手続き方法について、大学院チームへメールでお問合せください。 |
2021/
12/17 |
以下2点をご提出ください。
(1)本件の申請書類一式 (2)「学生の教育・研究上必要な海外渡航である」ことを研究科において審議するための申請書類一式 |
|||||
2021/
12/02 |
Iー3027 | Call for Applications McDonnell Academy Graduate Fellowship Program |
直接 | McDonnell International Scholars AcademyHP | 左記参照 | |
2021/
11/29 |
Iー3026 | 2021年度グローバルキャンパス推進本部オンラインウインタープログラム参加学生の募集について | UTASでの電子申請 | 資料
|
2021/ 12/20正午 |
|
2021/
11/18 |
Iー3025 | 公益財団法人佐藤陽国際奨学財団 2022年派遣留学奨学生募集のお知らせ |
大学院チーム | 資料
|
2021/ 12/01 |
|
2021/
11/16 |
Iー3024 | AEARU Global Learning Initiatives Program Spring 2022(オンライン)参加学生の募集について | 1.国際交流課
2.AEARU |
資料
|
1.2021/11/30
2.2021/12/03 |
1.本部国際交流課の署名入りEndorsement Formを得たうえで、
2.AEARU事務局に直接オンライン申請を行うこと。 |
2021/
11/10 |
Iー3023 | 「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」2022年度の対応について | トビタテ!留学JAPAN HP
|
2021年度中の派遣留学生の募集(2022年度派遣)は行わないとのことです。 | ||
2021/
11/04 |
Iー3022 | 公益財団法人国際協和奨学会 令和4年度日本人海外留学奨学生募集 |
大学院チーム | 資料
|
2021/ 11/16 |
申請書に、留学先大学を記入する欄がないため、様式1-3/3の「当奨学会に応募する理由」の中で、留学希望先大学名を1校記載すること。また、合格判明前である場合は、判明時期も記載しておくこと。なお、申請後は、留学先大学の変更は認められない。 |
2021/
10/08 |
Iー3021 | イノアック国際教育振興財団第36期奨学生(タイプB)募集 | 大学院チーム | 資料 | 2021/ 10/14 |
募集要項の記載内容に関わらず、応募書類①奨学生推薦書[様式1]は、推薦者欄以外を入力の上、Excelファイルで提出すること。 |
2021/ 10/05 |
Iー3020 | Go Global Week 2021~これからの留学と国際交流~について 10月26日(火)~29日(金)の昼休み及び夜に開催 |
フォームから事前登録 | 資料 | 2021/
10/26正午 |
|
2021/
09/17 09/22更新 |
Iー3019 | 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)2022年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)「大学取りまとめ応募」の募集について | 大学院チーム | 学内HP
JASSOHP |
2021/
10/04 |
【手続き①】 事前登録のために、大学院チームへメールにて登録用メールアドレスをご連絡ください。ご連絡のあった方より、随時手続きを行います。 |
JASSO学位応募システム | 2021/
10/15 13時 |
【手続き②】 JASSO学位応募システムにて申請してください。 |
||||
大学院チーム | 2021/
10/19 |
【手続き③】
学内募集要項に記載のある提出物を提出してください。提出用URLは、手続き①のご返信の際に、お伝えします。 |
||||
2021/ 08/23 |
Iー3018 | 全学交換留学説明会2021について 9月10日午後12-1時開催 |
フォームから事前登録 | 資料
|
2021/
09/09 23:59 |
|
2021/
08/17 |
Iー3017 | IBM Call for Code: Research Challenge for Climate Changeについて | 直接 | 資料
|
2021年9月8日午後10時のTeam-building eventに参加できることが望ましいが、最終締切は2021年9月27日午後11時の提出期限まで | |
2021/
08/13 |
Iー3016 | 独立行政法人日本学術振興会
令和4年度採用分若手研究者海外挑戦プログラムの募集について(第1回・第2回) |
大学院チーム | 研究者養成事業用電子申請システム利用のためのID・パスワードの発行依頼書 | 第1回:
2021/ 08/24 第2回: 2022/ 03/23 |
【手続き①】 研究者養成事業用のID・パスワード持っていない場合、左記依頼書を大学院チームにメールで提出のうえ、取得してください。 |
日本学術振興会研究者養成事業電子申請システム | 日本学術振興会 HP | 第1回:
2021/ 08/27 第2回: 2022/ 03/28 |
【手続き②】 電子申請システムにて、募集要項10.(3)(ア)(イ)(ウ)のデータ送信を行ってください。 |
|||
大学院チーム | 【手続き③】 手続き②が終わった旨、大学院チームへメールにてご連絡ください。 |
|||||
2021/ 08/12 |
Iー3015 | 2021年度全学交換留学(グローバルキャンパス推進本部担当)派遣候補学生の募集
(2022-2023年期秋募集)について |
該当URLへのアップロード | 資料
|
2021/
10/29 |
【手続き①】評価者となる本学教員に「全学交換留学派遣候補学生所見事項」の記入および提出を依頼してください。 |
大学院チーム | 2021/
10/29 |
【手続き②】「留学時に所属する予定の学部・研究科からの留意事項確認」のために、申請予定であることをメールにてお申し出ください。ご返信にて留意事項をお知らせいたします。 | ||||
UTASでの電子申請 | 2021/
11/05正午 |
【手続き③】UTASでの電子申請を行ってください。 | ||||
2021/
08/12 |
Iー3014 | 東京大学海外派遣奨学事業 2021年度短期海外留学等奨学金第1回募集 |
大学院チーム |
|
2021/ 08/26 |
|
2021/
08/03 |
Iー3013 | 公益財団法人吉田育英会 2022年度<日本人派遣留学プログラム>奨学生の募集について | 大学院チーム |
|
2021/ 08/17 |
|
2021/ 08/02 |
Iー3012 | UC派遣プログラム 2021-2022年期 派遣候補学生の募集について | 大学院チーム | 資料
|
2021/
08/23 |
【手続き①】「留学時に所属する予定の学部・研究科からの留意事項確認」のために、申請予定であることをメールにてお申し出ください。ご返信にて留意事項をお知らせいたします。
※カリフォルニア大学デービス校Global Study Programへの応募を希望する場合には、「詳細に関する資料配付希望」であることも記載してください。 |
UTASでの電子申請 | 2021/
08/30 正午 |
【手続き③】UTASでの電子申請を行ってください。 | ||||
2021/
07/15 |
Iー3011 | 公益財団法人竹中育英会 2021年(2022年度秋留学開始分)海外留学奨学生の募集について | 大学院チーム | 資料
|
2021/ 08/20 |
|
2021/
06/23 |
Iー3010 | KDDI財団「2022年度日本人留学生助成」 プログラムの募集について | 大学院チーム | 資料 | 2021/ 08/04 |
|
2021/
06/23 |
Iー3009 | 経団連(2022年度派遣)産業リーダー人材育成奨学金募集について | 大学院チーム | 資料 | 2021/ 07/30 |
|
2021/
06/23 |
Iー3008 | 経団連(2022年度派遣)日本人大学院生奨学金の募集について | 大学院チーム | 資料 | 2021/ 07/30 |
|
2021/
06/17 06/18追記 |
Iー3007 | 東京大学海外派遣奨学事業2021年度海外大学等オンライン授業等履修奨励制度第1回募集の募集について | 大学院チーム | 資料 | 2021/ 06/23 |
募集要項、申請書及び申請者情報シートに誤りがあったため、差し替え版が公開されました。(06/18追記) |
2021/
06/17 |
Iー3006 | 2021年度グローバルキャンパス推進本部オンラインサマープログラム参加学生の募集について | UTASでの電子申請 | 資料 | 2021/ 07/20正午 |
|
2021/ 05/12 |
Iー3005 | 外務省・第2回国際裁判機関等インターンシップ支援事業募集について | 直接 | 国際裁判機関等インターンシップ支援事業HP | 2021/ 08/31 |
|
2021/
04/23 |
Iー3004 | 2021年度UTokyo Global Unit Courses 本学参加学生の募集について | UTASでの電子申請 | 資料 | 2021/ 05/14 |
|
2021/
04/14 |
Iー3003 | 2021年度オンラインサマープログラム(各協定校主催)参加学生の第三次募集について | UTASでの電子申請 | 資料 | 2021/ 04/26 正午 |
|
2021/ 04/13 |
Iー3002 | 2021年度韓国国際交流財団「韓国研究大学院給付奨学生」募集について | 財団および大学院チーム | 募集要項等 | 大学院チームへの書類提出:2021/04/23 財団へのオンライン申請:2021/05/04韓国時間18時 |
申請する場合は、(1)大学院チームへの書類提出および(2)直接財団ウェブページからのオンライン申請の両方が必要となる。 |
2021/ 04/05 |
Iー3001 | 2021年度全学交換留学 派遣候補学生の募集(2021-2022年期春募集)について
※チューリッヒ大学が、今回募集より新規協定校として募集開始となります。 |
該当URLへのアップロード | 資料 | 2021/
05/24 |
【手続き①】評価者となる本学教員に「全学交換留学派遣候補学生所見事項」の記入および提出を依頼してください。 |
大学院チーム | 2021/
05/24 |
【手続き②】「留学時に所属する予定の学部・研究科からの留意事項確認」のために、申請予定であることをメールにてお申し出ください。ご返信にて留意事項をお知らせいたします。 | ||||
UTASでの電子申請 | 2021/
05/28正午 |
【手続き③】UTASでの電子申請を行ってください。 | ||||
2021/
04/01 |
2021年3月31日までに通知したものは、「2020年度 国際関係公募情報」にて確認してください。 |